買い物をするときに 楽なのでお札ばかり出していると、おつりの小銭がどんどんたまります。このままだとヤバいので、スーパーのレジの前で大量の硬貨を積み上げていたら・・
小銭を大量に持ち込むお客さんに対してお店側が拒否するのは、ちゃんとした理由があります。
小銭 受け取り拒否の理由 拒否されないためには
レジで支払いできる硬貨の枚数は何枚まで?
小銭の両替に手数料をかけない 硬貨 → お札に替える方法
これらの疑問について分かりやすく見ていきます。
大量の小銭は受け取りを拒否できる:硬貨の枚数は法律に規定あり
スーパーのレジで、お年寄りが袋に入った小銭を出して数えているのを見た事があるはずです。
レジ担当者は、お年寄りの支払いが早く済むように 小銭を一緒に数えていますが、本来であればこのように一度の買い物に大量の小銭を出すと・・
これは、通貨の利用に関する法律:「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」の第7条によって決められています。その内容は・・
貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する。
分かりやすい言葉になおすと・・
額面価格の二十倍まで = 同じ硬貨は20枚まで
強制通用力がある = 問題なく支払いに使えます
こうなります。
硬貨1種類につき20枚を超えるとき、店は受け取りを拒否できます。
規定にある20枚をオーバーしているなら、お店側は小銭の受け取り拒否をすることができます。
硬貨を使用するときは枚数の制限:上限がある
同じ硬貨は20枚までを 分かりやすい例にするとこうなります。
法律:レジで同じ硬貨が使える条件 | ||
商品の価格 | 拒否できない | 支払い拒否できる |
800円 | 10円:20枚+ 100円硬貨:6枚 |
10円:80枚 |
15,000円 | 500円:20枚+ 千円札:5枚 |
500円:30枚 |
つぎは、1度のレジで使える最大の枚数についてです。
小銭が全部で20枚を過ぎてはいけない → これも間違い
「レジで支払い拒否できる硬貨の枚数は20枚まで」これをネットで説明しているページもありますが、一部間違っています。使えるのは・・
500円硬貨 → 20枚まで
100円硬貨 → 20枚まで
50円硬貨 → 20枚まで
10円硬貨 → 20枚まで
このように1種類の硬貨について20枚です。5円玉硬貨・1円玉硬貨まで含めて上手に組み合わせていくと、使える硬貨は最大で120枚までとなります。
この範囲内ならお店側は小銭の支払いを拒否できない事になります。ですが、硬貨が120枚となれば普通の財布には入らない量なので、素直に銀行へ行くべきです。
お札を大量に使用 → 受け取り拒否の枚数:規定はある?
硬貨は一度に使える枚数を決めていますが、「お札」の場合には・・
日本銀行が発行する銀行券は、法貨として無制限に通用する。
引用元:日本銀行法|e-Gov法令検索
このように定義されています。銀行券とは普通のお札:1万円札、1000円札などのことです。
飲み会の会計時に割り勘のお金を集計すると「千円札が30枚以上」になることもあるはずです。お札の場合には、まとめて大量に使っても法律上は問題ないことになります。
銀行で大量の小銭をお札に両替するには?
レジでお釣りとしてもらった小銭を使わずに貯金箱に入れていくと、あっという間に貯金箱はパンパンになってしまいます。
この小銭をまとめてお札にする最善策は、銀行での両替です。ですが、銀行で硬貨からお札への両替は手数料がかかります。
銀行:窓口での両替手数料 | ||
500枚まで | 501枚~1,000枚 | |
三井住友銀行 | 432円 | 864円 |
三菱UFJ銀行 | 540円 | 1,080円 |
りそな銀行 | 324円 | 648円 |
次は銀行の両替機を使って両替するときです。
銀行:両替機での両替手数料 | ||
500枚まで | 501枚~1,000枚 | |
三井住友銀行 | 200円 | 864円 |
三菱UFJ銀行 | 300円 | 600円 |
りそな銀行 | 200円 | 300円 |
三井住友銀行は両替機で「10枚以内の両替」であるなら、1日につき1回は無料で利用できます。この特典を得るために日を改めて何度も三井住友銀行に足を運ぶ考え方もありますが、とても現実的ではありません。
手数料を使わずにお札にする「まとめる」方法とは?
手っ取り早く銀行で硬貨をお札に両替するときには、両替機を使ったとしても手数料を取られてしまいます。このムダな手数料を使わない方法があります。それが・・
なんてことない いつも銀行ATMでやっている入金をするだけです。その後「引き出し」をすると、お札の状態で受け取れます。
三菱UFJ銀行・三井住友銀行などで、窓口に併設しているATMなら「硬貨 COIN」から小銭の入金が可能となります。ATMから入金できない銀行であるときは、窓口で手続きをする必要があります。
硬貨の枚数を数えないままで小銭をお札にまとめる方法とは
銀行で両替を窓口で依頼するとき「持参した金額:いくらある?」を用紙に記入する必要があるため、大量の硬貨を前もって数える必要があります。しかし、自分の口座へ「入金」する場合には・・
このメリットがあります。窓口に「大量の硬貨」を持参して、「預入れ用紙」に金額を記入する前に、窓口で硬貨を機械でカウントして数えてくれます。
○○円です。この金額で間違いないですか
このように聞かれるはずです。自分で数えていないなら「あるだけの金額を入金します」と伝えることで、受け付けてくれます。
中には、事前に入金額(大量の硬貨の合計金額)を「預入依頼の用紙」に記載していないと受け付けてもらえない銀行もあります。そんなときは、どこの地域にもある「ゆうちょ銀行」を利用します。
ゆうちょ銀行で大量の小銭:硬貨を何枚でもまとめて両替
まず、窓口で「入金票(通常貯金用)」の記載をします。入金する「金額の欄」、金種欄(500円硬貨が何枚か?など)などがありますが、「金額」「金種欄」は空白のままにして、自分で記入するのは・・
この用紙とキャッシュカード、大量の硬貨を窓口で渡します。その時に・・
あるだけの金額を入金します
このように伝えればOKです。
1,000枚以上入金依頼をすると5分程度、3,000枚でも10分ほどでは手続きが完了するはずです。そして通帳へお金が入金されたら、いつものようにATMで「引き出し」手続きをすると、ゆうちょ銀行での両替が完了します。
銀行に小銭を大量に持ち込むと 銀行員が嫌な顔をするって本当?
実際に大量の小銭を銀行の窓口に持っていった経験のある方は、揃って・・
銀行の担当職員が
嫌な顔をしていた
このように言いますが、これは一般利用者の勝手な思い込みです。銀行の業務は絶対に間違ってはいけない(1円の間違いも絶対にできない)ため、真剣な表情をしているだけです。
銀行側からすると珍しい事でもなく普通の業務なので、気にせずに大量の硬貨を持ち込んで入金依頼をするべきです。
まとめ:小銭 硬貨 支払い 受け取り拒否 枚数 両替
スーパーのレジで大量に小銭を出すのは失礼であり違法でもあるので、数えやすくするために両替をしてお札に切り替えてから使用します。
銀行の両替機を利用すると手数料を取られるため、無料で両替するためには まず銀行口座へ入金し、その後 出勤するやり方をおすすめします。