ロト6にハマって購入歴が長くなると、自分なりの「当たりの法則」ができあがります。しかし、いつまで経っても結果が出ないでいると・・
もう・・クイックピックで良くない?
と思えてきます。そんなQPを信じてよいのか気になるときに思うこと・・
クイックピックの仕組みは本当にランダム?
QPで当たった人はいるのか?年にどれくらい?1等はいるの?
実際にQPで高額当選した人の感想とは?
これらの疑問について分かりやすく見ていきます。
QP:クイックピックに期待する理由とは
ロト6やロト7は、自分なりの研究をした結果から「当たる数字」を導き出しますが、深読みしすぎるとスランプに陥ります。ナゼだか5等すらかすりもしなくなったのは・・
これが要因かもしれません。
つまり、分析して見つけた「絶対に当たる」はずの数字が予想外にアンラッキーナンバーだったとき、必ず入れている数字がジャマをするために外しまくる大スランプに陥ります。
今のスランプを抜け出すきっかけにQPを使ってみる
「必ず当たる」として選んだ数字には、その人なりの「クセ」がでます。この特別な数字をポリシーとして続けたらよいのか、よく分からなくなった今の状況が・・
読みは「正解」だが、まだ待ちの時間
予想は「ダメ」だった → ずっと来ない
どちらになっているのか悩み続けることになります。そんなときは、シートに書かれた「QP:クイックピック」の文字が気になります。
QPの仕組みはランダムなので高額当選が期待できる
ずっとハズレが続いていて、今日もダメそうだと感じる日には頭を空っぽにして・・
クイックピックとは・・
コンピューターが自動的に数字を選択する買い方です。購入完了前にどの数字が選ばれたかを確認することはできません。
自動的にランダムに数字が決まるので、執着してきたイメージをとっぱらいスランプを脱出することができます。
実際にクイックピックを頻繁に利用する方で「当選確率が上がる」と答えている人は少なくありません。
当選確率は上がる?偏りがないQPとは
気になるのはココです。
数字を自分で選ぶ当選確率
QPでおまかせの当選確率
どっちが有利なのか?についてですが、これには明確な答えがあります。
当選確率は、自分で選ぶ、QPが勝手に選ぶ、どちらも同確率である
QPの仕組みはランダムな数字が並ぶので、統計を取ると1等が出る確率とピタッと一致します。短い期間の集計(当選のデータが少ないとき)では 当選確率が上がったり下がることもありますが、長期間で集計すると必ず・・
609万回で1等が出る平均の当選確率になります
この当選確率よりも上を目指して「当たる数字」を研究するのがロト6の面白さなのですが、ずっと当たらないなら深読みせず、QPに期待します。
実際にQPで1等の当選など高額当選した人はいるのか?
ここで肝心なことは・・
QP:クイックピックで高額当選する人っているのか?
自分で努力して分析した結果を捨てて、コンピューターなんか信じてよいのか迷んでしまいます。クイックピックの議論は過去にいろいろあったのですが、間違いのない情報としては・・
QPを利用する方は1割~2割ほどいる
QPの購入者が1等を当選する方は毎年いる
過去のデータから分かるのは「QPで当たる実績は十分にアリ」だといえることです。
毎年QPで1等を含む高額当選が出ている
ロト6にドハマリする方ほど 当選番号を研究するのでQPをスルーしてしまいますが、毎年のようにクイックピックで買った方の中から1等の当選者が出るのは間違いありません。
実際にミニロトをQPで買ったら1等を当選した方が公式サイトにコメントしています。
4口は自分で数字を選び、1口をクイックピックで買ったら・・クイックピックで 1等1,706万7,000円に当せん。
それからはクイックピックが大好きに・・
QPがすごく当たる!高額当選を実感する方
高額当選の経験がなかったら「QPはすごく当たる!」と感じます。それとは逆に・・これまでダメダメ → クイックピックでもダメだったら「QP最悪・・」とツイートするはずです。
QPで当たるかどうかは、過去の実績と比べた感想になる
当たる確率をリセットして心機一転したいなら、QP:クイックピックの運試しも悪くないはずです。
また、やっぱり数字を分析して・・自分のポリシーをもとに高額当選を狙う方法は、こちらでまとめています。
参考になる記事:ロト6 1等当選のqpとは
まとめ:ロト6 QPとは 高額当選ありQPで1等を当選
たまにQPを入れて買ってみたら「自分で選んだ番号 → 全部ハズレ、QPの方で1等を当選」という・・QPを使ってみたらナゼかすぐに高額当選!パターンを語る方が結構います。
なので 自分なりの勝負の数字だけでなく、QPの運試しを入れていくスタイルにすることで1等当選のチャンスが広がるかもしれません。